今後取りたい資格

前回資格について記録してからITストラテジストとFP1級を受験したので、現時点で取りたいと思っている資格をあげてみようと思う。※書きながら思考を整理する独り言スタイル。

  1. 行政書士
    • 前回あと2点!リベンジしたい。取ってどうする訳では無いが、開業できるかも?という資格が一つあると良いなと思う。
  2. 情報処理安全確保支援士
    • 多分午前1は取れたし高度情報系も1つリベンジしておきたい。論文は書いてる余裕がないので論文がない区分で。
  3. 統計検定2級
    • データサイエンスに少し真面目に取り組んでみたい。上位資格は今の私には厳しそうだが、これは頑張ればなんとかなる感がある。

統計検定2級

統計検定2級はいつでも受けられるようなので、6月中に取ってしまいたい。

私の壊滅的な数学的スペックを考えると3級からでも良さそうだが、どうせならということで2級からチャレンジする。

大学病院で妊婦健診をしてもらうと、とにかく時間がかかる。その間、本でも読めれば良いのだが私はなぜかあまり集中できないのでライトな感じで資格の勉強をしようと思う。

情報処理安全確保支援士

幼稚園の役員をやってみて気付いたのだが、私はなんちゃってSEではあるが世間の人と比べるとかなりITに詳しい人になるようだ。

士業系への憧れがありそちら系の仕事をしてみたいのだが、肌感覚的に高度情報は取っておいた方がお得だと思った。

応用情報までは持っているのだが、一応バックボーン的な事もあるのか他の資格と比較してやたら簡単に感じたので情報処理は私にとって”美味しい”資格なのだと思う。

情報処理安全確保支援士は春秋どちらも実施しているが産後3ヶ月と言うことで多分というかほぼ確実に勉強するような状態ではない。

次の春も卒乳していないので、一日がかりの試験は現実的ではないかも知れない。早くて2025年の秋、現実的なのは2026年か。

行政書士

乳児を見ながら息抜きに勉強するなら保育士とかも良いな~と思うが、どう考えても職業適性がない。子供は可愛いが、事務仕事が向いていることは確かだと思う。

行政書士はあと少しだったので取りたいのだが、使う予定が全くない上にそこそこ時間をかけて取り組まないといけなさそうなので冷静に考えるとなしかも。

最近親が相続の事を気にしていて(多分相続税はかからないんだけど)税理士は需要がありそうだな、と思う。求人を見た感じでも科目合格であっても職にありつける可能性がありそうで、魅力的。

ただ、試験形式がスマホだけで試験勉強を完結させたい私とは相性が良くない気がしないでもない。

そうなると社労士が良さそうに見えてくる。近所では求人も行政書士より多かった。

これも1日がかりの試験だが、選択式であれば私はかなり速く解き終わるのでもしかしたら2025年の試験も受験可能かもしれない。試験まで1年以上あるのもGood。のんびり勉強できない期間も挟みながらゆっくり進めれば良い。

FP1級の基本編は50問、不勉強故に悩む場所があったし電卓も無かったが60分で解き終わった。そのくらいのスピードはあるので、きちんと勉強して臨めば難易度が上がることを考慮しても70問70分くらいで解ける気がする。

もし可能なら10:00〜14:30の4時間半+往復の時間。2025年8月なら1歳超えるので産後初めての息抜きみたいな感じには丁度良い時期か?!

試験会場が近ければアリかな〜。過去の試験会場はあまり近くなかったのだが、近くに大学があるしFP1級の試験会場も良い感じに近かった。さて、どうでしょう。

と言うか、試験時間なら行政書士が短かかった。宅建だと更に短い。会場もかなり近かった。ただ、宅建は途中退出できないのが残念。途中退出が可能なら、今年でも受験できそうなのだが。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日のFP受験が楽しかったので受験ハイ(?)になってる気配があり今は「受けたがり」状態かも知れない。

ひとまず統計検定を直近の目標にしようと思うが、冷静に状況等を考えるとその後は中学受験の研究や生涯学習(主に放送大学受講)にシフトしたほうが良い気もして来た。

再就職活動も念頭に置きつつ、家庭優先はブレずにやっていきたい。

上部へスクロール