学習記録

bullet, journal, closed-2428875.jpg
学習記録, 統計検定2級

統計検定2級:敗北宣言・・・!

過去問ベースでなんとか頑張ろうと思っていたのだが、統計検定2級の合格を一旦諦めることにした。2024年6月内の取得を諦めるということであって今後何処かでリベンジしたいと思うが、時期を含めた目標が達成できないということで敗 […]

bullet, journal, closed-2428875.jpg
学習記録, 統計検定2級

統計検定2級:DAY6

Udemyの統計検定2級対策講座で学習を進めていこうと思ったのだが、いわゆるチンプンカンプン状態になってしまったので諦めて他の道を探ることにした。 統計学の教材は溢れているから、自分が理解しづらいコンテンツにこだわるより

bullet, journal, closed-2428875.jpg
学習記録, 統計検定2級

統計検定2級:DAY5

Udemyの統計検定2級対策講座、記述統計の最後まで学習した。 具体的には、以下の内容を学んだ。 ◯時系列データの記述で登場した幾何平均の式に一瞬ひるんだが、複利計算的な事がしたいのだと理解しておくことにした。 ◯ラスパ

bullet, journal, closed-2428875.jpg
学習記録, 統計検定2級

統計検定2級:DAY4

言い訳を並べたDAY3から間が空いてしまったが、兎にも角にも統計検定2級だけはとっておこうということで学習を本格的に開始した。 具体的にはUdemyの統計検定2級対策講座に取り組んだ。記述統計の途中まで。 具体的には、以

bullet, journal, closed-2428875.jpg
学習記録, 統計検定2級

統計検定2級:DAY3

DAY2で「統計学ってなんとなくこういう事やるのかな〜」と自分なりの解釈をしたらすっかり学習意欲を失った。自分なりの解釈というのが合っているかは関係なく分かった気になってしまうのだ。これは明確に自分の悪癖だと思う。(だか

bullet, journal, closed-2428875.jpg
学習記録, 統計検定2級

統計検定2級:DAY2

昨日、統計検定では主に以下の内容を学習していけば良いのかな?とあたりをつけた。 今日はイメージが掴めていない確率のイメージを自分なりに把握するべくネットで検索したり放送大学の授業を視聴したりした。 ちなみに、私の数学力は

bullet, journal, closed-2428875.jpg
学習記録, 統計検定2級

統計検定2級:DAY1

はじめの作業として公式ページの統計検定2級出題範囲表を確認した。 当然ほとんど意味が分からないわけだが、統計検定2級はだいたい3つの主要な領域があるらしい。 データについては「平均値、中央値、散布図、時系列データ」等聞い

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級自己採点(2024年5月)

FP1級の学科試験を受験してきた。結局グダグダで「これは受かっちゃいかんだろう」レベルの仕上がりで受けて来たのだが、意外に点は取れていそうだった。今回は簡単だったのかな? 応用編の救済がたくさん欲しいので難しくて私だけ運

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_学習方針3

サボりにさぼって、なんとほぼ1週間前になってしまった。一ヶ月前、せめて過去問5周(だっけ?)するぞ!と息巻いたが一周も出来ていないと言う有り様。ノータッチという訳ではなく少し前に勉強をしたがもう忘れてるんだろうなあ。 こ

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_学習方針2

高度情報をやっていたのもあるが、怠けに怠けて試験の約一ヶ月前になってしまった。計画とは得てして(?)破綻するものである。悠長なことをやっていられない時期になったと思うので、改めて対策を考える。 応用対策を厚くするのがセオ

上部へスクロール