FP1級

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級自己採点(2024年5月)

FP1級の学科試験を受験してきた。結局グダグダで「これは受かっちゃいかんだろう」レベルの仕上がりで受けて来たのだが、意外に点は取れていそうだった。今回は簡単だったのかな? 応用編の救済がたくさん欲しいので難しくて私だけ運 […]

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_学習方針3

サボりにさぼって、なんとほぼ1週間前になってしまった。一ヶ月前、せめて過去問5周(だっけ?)するぞ!と息巻いたが一周も出来ていないと言う有り様。ノータッチという訳ではなく少し前に勉強をしたがもう忘れてるんだろうなあ。 こ

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_学習方針2

高度情報をやっていたのもあるが、怠けに怠けて試験の約一ヶ月前になってしまった。計画とは得てして(?)破綻するものである。悠長なことをやっていられない時期になったと思うので、改めて対策を考える。 応用対策を厚くするのがセオ

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_マーケット環境まとめ

CIとDI CI・・・コンポジットとは、組み合わせのこと。基準年の値に対する変化率を合成する。景気変動の大きさやテンポを測定する。景気の転換点と概ね一致。 DI・・・ディフュージョンとは、普及や拡散のこと。景気拡張の動き

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_私的年金まとめ

個人型年金 対象者 月額 1号 68,000円 2号(企業年金なし)・3号 23,000円 2号(確定拠出のみ) 20,000円 2号(その他) 12,000円 確定給付型年金 確定拠出年金 中小企業倒産防止共済制度 小

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_公的医療保険まとめ

健保と国保がある。国保は介護保険のお友達でどちらも市町村が担当。健保は都道府県。※健保の介護保険は全国一律なので注意。 市町村 都道府県 全国 国民健康保険 協会けんぽ(医療) 協会けんぽ(介護) 介護保険 後期高齢者保

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_雇用保険まとめ

労災保険の仲間みたいなやつ。(業種区分別保険料で労災と同時納付)ただし、失業等給付と育児休業給付は労使折半。(雇用保険に事業は雇用主負担) 1週間20時間以上働くと入れる。(あと、継続して31日以上見込み。) 65歳以上

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_学習方針

1.一問一答(過去問道場)をやってみて、まとめた方が習得しやすそうなものについて自分なりの言葉で随時まとめていく。学習内容を概観するために必要と思う分野についてはトピックを書き起こす。 2.一問一答がだいたい出来るように

bullet, journal, closed-2428875.jpg
FP1級, 学習記録

FP1級_労災保険まとめ

給付(業務中は補償がつく) 1.療養給付:治療費。再発含め無料(業務中以外は200円払う)。 2.休業給付:休んでいる時ずっと貰える。休業特別支給金も合わせると60%+20%で健保より高い。待機期間の3日(連続してなくて

上部へスクロール